はじめまして。ブログ「親とデジ活と私」を運営している、てんちょです。
もともとは東京で働いていましたが、
2025年初めに母がくも膜下出血で倒れたことをきっかけに、母の地元・岩手に移住してきました。
母は無事に手術を終えて、リハビリを経て退院しましたが、
記憶の抜けや生活の不安があり、しばらくはそばで見守る必要がある状況に。
「介護」とまではいかないけれど、
一緒に暮らしていく中で感じたのは——
高齢の親との生活って、想像以上に“デジタルの壁”がある。
ということ。
⸻
• スマホの音が出ない
• LINEの文字が読めない
• 通院アプリの使い方がわからない
• 詐欺メールにヒヤッとした…
そんな「あるある」に毎日直面しています。
⸻
でも、
それって親のせいじゃない。
時代が急に進みすぎただけ。
そんな親って今の時代たくさんいろんだろうな。
ちょっとしたことで、もっと暮らしやすくなるのかもしれない。
そんな想いから、このブログを始めました。
⸻
このブログでは、
• スマホやタブレットの使い方
• 高齢者とのデジタルギャップあるある
• 親との生活を通して得た「リアルな学び」
• 相続や介護、暮らしのお金の話 など
実体験と共に、わかりやすく届けていきます。
⸻
もしこのブログが、
誰かの“今日のモヤモヤ”や“不安”を少しでも軽くできたら——
それだけで、やってよかったなと思えます。
どうぞ、よろしくお願いします!
てんちょ